動画制作を依頼するときの6つのチェックポイント

動画制作を依頼するときの6つのチェックポイント【動画制作会社が解説】

動画制作依頼するときのチェックポイントは6つ

もちろん、企画〜撮影〜映像編集など、細かく言えばもっとあるけど、大別すると下記の6つです。

①金額
②品質
③実績
④納期
⑤担当者とのコミュケーション
⑥提案力

ということで、今回の記事は

企業で『動画制作を依頼する担当者さん』が、失敗しない外注依頼ををするため

に必要だと思われることを記載しました。

参考になると嬉しいです。

本記事の信頼性について

●TV番組で4度の受賞歴のある動画制作会社が運営しているブログ記事
●プライム市場に上場されている企業動画も担当

目次

動画制作依頼のポイント①金額

動画制作依頼のポイント①金額

動画制作の金額は、次の公式でほぼ決まります。

動画完成尺 ×動画表現 =予算

もちろん、企画〜撮影〜映像編集など、幅広い作成プロセスがあるので、これが全てではないけど、ほとんどの場合、あとはそれぞれの単価次第です。

動画制作依頼の金額相場

会社やクリエイターによって変動があるものの、おおまかな相場は次のとおりです。

企業動画イベント動画動画広告コンテンツ映像
30秒〜1分撮影1日30秒〜1分短編|長編
30万円〜20万円〜100万円〜数百万|1億円以上

予算の公式は、【動画完成尺 ×動画表現 =予算】

なので、企業動画やイベント動画、コンテンツ映像などの目的と動画の時間尺で、金額が変わっていくのが分かると思います。

動画の完成尺別の金額相場

動画は、完成尺が長いほど、予算が必要。

動画素材に必要な撮影時間も長くなるし、編集時間も長くなるから、です。

実写の料金相場

1分=1万円

2Dアニメーションの料金相場

1分=10万円

ユーチューブ編集のみ

1分=6,000円〜

これにナレーション費や、撮影時にかかった実費の交通費などが作成費に加わります。

特殊効果や出演者でも変動あり

2Dアニメーションや3DCG、仮想空間編集などをどれくらい使うか?でも金額は変わります。

また、出演者が必要な場合には、その人のギャラはもちろん、それに加えて、メイク代、衣装、などが必要になる場合もあります。

出演者がいる場合=ギャラ+メイク代+衣装代など

合わせて読みたいあなたにオススメの記事

動画制作依頼のポイント②品質

動画制作依頼のポイント②品質

品質は、クリエイターの得手不得手に拠るところが大きいです。

その会社や個人がどんな分野を得意としているのかを見極める必要があります。編集が得意なのか?撮影が得意なのか?企画から提案力があるのか?など、です。

映像クリエイターには得手不得手のジャンルがある

動画のジャンルは広いです。実写もアニメーションも3DCGもあります。

なんでもできるクリエイターもいますが、それは少数です。

YouTubeが多い
テレビ番組が多い
企業動画でもインタビューが多い

など、どんな動画を依頼するか?によって、クリエイターを見極める必要があります。

合わせて読みたいあなたにオススメの記事

ポートフォリオで撮影編集スキルを確認する流れ

クリエイターを見極めるには、ポートフォリオを見ると手取り早いです。

前述したとおり、YouTube系が多いのか?など、一定の偏りがあるので、自分の目的に合った会社か?を確認しましょう。

⚫︎撮影が得意なクリエイター=ドローン撮影など映像が綺麗。でも内容が残る動画か?
⚫︎動画はインタビューが多い=編集は得意だけど、台本作成が苦手な可能性はないか?
⚫︎フォントが安っぽい=有料フォントを使っている人の方が本気度が高い
⚫︎編集技術=編集の演出力を確認

短い動画と長い動画でクリエイターの特徴をつかむ

ポートフォリオでは、短い動画と長い動画見ると、クリエイターの特徴がつかみやすいです。

短い動画は、シーンの切り替えが早い編集で、かつインフォグラフィックを使ったパンチのある動画がほとんどです。YouTubeなどのSNS、または広告向きです。

長い動画は、編集でしっかりと内容を伝えようとする傾向があります。構成がしっかりできる映像クリエイターでないと、見続けるのが苦痛な動画になります。

動画制作依頼のポイント③実績

動画制作依頼のポイント③実績

個人への依頼でも、会社への依頼でも、クリエイターの実績は大きなポイント。そこで見るべきは以下3つ

大きな動画作成プロジェクトへの実績

大きな会社の動画作成プロジェクトへの参加実績があれば、それなりの仕事をしてきたという証拠。

大会社は、変な人には、動画制作を決して依頼しないから、です。

受賞経験がある

受賞経験も同じく、会社やクリエイターの大きな実績です。

特に、会社で、広告賞や、テレビ番組の賞など、メジャーなものであれば申し分なし。さらにいえば、複数回受賞していれば、単発で取った賞よりも価値があります。

たまたま取ったのではなく、安定した力をもっている証拠、です。

完遂率が高い

特に個人クリエイターに依頼する時にチェックしたいのがこのポイント。

クラウドソーシングでは『完遂率』という評価があります。

これは、依頼された仕事を最後までやり遂げたパーセンテージです。当然、しっかりと仕事をこなしてくれるという証拠になります。

動画制作依頼のポイント④納期

動画制作依頼のポイント④納期

どんなにクリエイターや制作会社の品質が高くても、間に合わなければ問題外

YouTube動画なら、納期までの時間をさほど気にすることもありません。が、企業紹介動画となれば、話は別。撮影にも編集にも一定の時間が必要だから、です。

なので、とっても重要なのが、作成期間と納期。

依頼時に間に合うか聞くor余裕のある発注をする

特に映像系の会社やクリエイターが忙しくなる繁忙期が、決算前。

2〜3月、8〜9月、11〜12月は、予算を使ってしまおうと依頼が集中する時期です。ほかにも補助金・助成金の締切に合わせた発注の場合は、他の人も同じように動いているので、やはり動画制作の依頼が、会社やクリエイターに集中します。

希望の納期から逆算して、できれば3ヶ月、遅くとも2ヶ月前の発注が望ましいです。

個人よりも会社の方がマンパワーがあって早い場合も多い

そうは言っても、ギリギリになってしまうこともよくある話。

その場合は、個人クリエイターよりも法人の動画制作会社に依頼することをお勧めします。

理由はマンパワーがあるから。撮影してくれるカメラマンの数にも限りがあるし、映像の編集には、何より人手が必要です。もちろん、個人への依頼の場合でも、チームを組んでやってくれている場合もあるけど、社内完結の方がより安心です。

大企業の担当者は『確認時間』の考慮も必要

でも2ヶ月は長いんじゃない?と思われた方もいるかもしれません。

もちろん、編集にそれほど時間が必要ないのですが、問題は大企業さんにありがちな複数人での確認です。持ち回りで確認する流れなので、3週間くらいはあっと言う間に過ぎてしまいます。

結果、撮影や映像編集の作業日程が少なくなるので、品質にも影響することを覚えておきましょう。

動画制作依頼のポイント⑤担当者とのコミュケーション

動画制作依頼のポイント⑤担当者とのコミュケーション

気持ちよく仕事をしたい人には、必須のチェックポイントです。

電話やオンラインでも会話のキャッチボールがスムーズなことが大前提。

実際の撮影や映像編集などの実務以外でも大切にしたいポイントです。

担当者との相性は大事

最初にオンラインで、話した時に気持ちよく話すことができる相手と仕事をしましょう。

もちろん、相手も緊張しているだけと言う場合もあります。

なので、雑談はもちろん、こちらからの動画制作に関しての質問に、分かりやすく答えてくれるか?など、少しでも引っ掛かりがあるなら、数社と交渉をして、その中から選ぶのが理想です。

すぐに連絡が取れるか?

ホームページからの問い合わせに対して、なかなか返信がない企業は、要注意

普段、固定のお客様とだけお付き合いしていて、ネットからの問い合わせに対して、担当者の意識が気薄である可能性が高いから、です。

撮影や映像編集以前の問題ですね。

メールだけでなく、電話でも連絡が取れるようにしておく

クラウドソーシングで繋がった個人クリエイターの場合、普段はメールでの連絡が多いです。

が、急な要件はやはり電話での対応も必要です。

最近は携帯電話なので、あまり心配することもないかも、、、ですが、いざという時に、しっかりと連絡が取れるようにできる相手でないと、撮影・映像編集などの作成依頼する相手としては、不安です。

動画制作依頼のポイント⑥提案力

動画制作依頼のポイント⑥提案力

撮影・映像編集を依頼するときのポイントはいろいろあるけど、最後はやっぱり提案力。

撮影から編集に至るまで、どんな映像提案をしてくれるのか?は大きな判断材料だから、です。

目的に合わせた提案例(企業動画)

たとえば、HPで使いたいのか?展示会?就職説明会?TVCM?YouTubeなのか?

または、来社してくれたステークホルダー向け?など、動画映像制作の目的はそれぞれ違います。

一つ作れば、すべて流用できるというわけではりません。

たとえば展示会なら、映像に引きのある動画を冒頭に使うけど、同じものを就職説明会では使えませんよね?

目的を話したら、どんなものが良いか?を話してくれる動画制作会社やクリエイターなのか?をチェックしましょう。

目的に合わせた提案例(YouTube動画編集)

YouTubeで使う動画なのに「10分くらいの動画を作りたい」という社長さんもいらっしゃいます。

でも、10分のYouTubeは、よほど面白くないと、見てもらえる映像になりません。

そして、継続することも大切なので、それも含めた企画まで、提案してもらえる映像クリエイターが望ましいです。

目的に合わせた提案例(金額に合わせて)

あとは、金額も大事。予算が10万円しかないのに、3分のフル3DCGは作れません。

動画完成尺 ×動画表現 =予算です。動画分数と目的にあった表現が定まったら、あとは予算に見合う内容を提案してもらえるか?が大切。

予算を出し惜しみし過ぎても、理想とする結果は伴わないのです。

動画制作を個人に依頼した時の相場は?

個人クリエイターの料金相場をクラウドワークス、ランサーズ、ココナラから、一覧表にしました。

動画制作を個人依頼した時の相場

個人クリエイターに依頼するメリットは、金額。相場は2〜5万くらい。YouTubeの撮影編集代行や、結婚式の撮影編集が多いです。

▼クラウドソーシングでの料金相場一覧表

ランサーズクラウドワークスココナラ
動画・映像
アニメーション
5万〜50万円/1本5万円以上最低出品額5,000円
(1万〜10万円程度)

誰かを常時雇用しない分、金額に反映されます。

動画制作を個人依頼した時のメリットデメリット

個人クリエイターは、金額は安い。

ただ、個人的には、個人依頼したとき、急に連絡が取れなくなってしまった経験もあって、若干不安があります。

そのあたり、クラウドソーシングで見つけたクリエイターなら、前述した完遂率をしっかりとチェックしておく必要があります。

個人依頼のメリット

●会社に発注するよりも安い
●不得意な分野は横のつながりでカバーできる

個人依頼のデメリット

⚫︎一人なので、アクシデントが起きた時が不安
⚫︎稀に連絡が急に取れなくなる

動画制作・個人はここをチェック

個人クリエイターに動画制作依頼するなら、ポートフォリオのチェックも必須。

でも、「どこを見たらわからない」という方のために、チェックポイントを列記します。

⚫︎フォントが安っぽくないか?(有料フォントを使っている人は本気度高い)
⚫︎ポートフォリオのジャンルが自分の依頼とマッチしているか?(YouTube、企業紹介など)

YouTubeでも企業動画でも、5分以上の映像を依頼するときは、きちんと台本構成ができていることがポイントです。

インタビューを繋げた編集動画しかない場合は、構成の基本がない可能性があるので、要注意です。

動画制作依頼の6つのチェックポイント|まとめ

動画制作依頼の6つのチェックポイント|まとめ

動画制作を依頼する際には、6つのチェックポイントがあります。

動画制作依頼6つのポイント

①金額
②品質
③実績
④納期
⑤担当者とのコミュケーション
⑥提案力

すべての項目を網羅していれば、ほぼ失敗はありません。

チェックポイントとして覚えておくといいでしょう。

この記事が、企画〜撮影〜映像編集を含めた『失敗しない動画制作依頼』に結びつく、クリエイターと出会えるキッカケになれば幸いです。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

動画映像制作|企業動画|Youtube動画制作運用代行|ドキュメンタリー動画の情報を公開中!

動画制作を依頼するときの6つのチェックポイント【動画制作会社が解説】

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次